|
|
 |
|
- 対米・対EU輸出水産食品HACCP認定施設協議会主催の研修会終了のご案内
平成24年3月16日に開催しました下記研修会は滞りなく終了いたしました。
講演1「出水産食品の最近の動向について」
講師:厚生労働省 医薬食品局食品安全部監視安全課 水産安全係 前川 加奈子 様
講演2「食品表示の現状と課題について -食品表示の一元化を中心に-」
講師:消費者庁 食品表示課 課長補佐 今川 正紀 様
講演3「震災後の水産食品の輸出について」
講師:水産庁 漁政部 加工流通課 専門官 和沢 美歩 様
詳細資料につきましては会員企業と出席者に配布いたしました。
ご講演1の中で「米国食品安全強化法」についての資料は配付いただけませんでしたが、
「米国食品安全強化法」に基づきFDAにより登録施設の監査が頻繁になり、FDAより
直接登録施設にFAX等で監査についての連絡が入るので注意していただきたいとの
助言をいただきました。
- 対米・対EU輸出水産食品HACCP認定施設協議会主催の研修会終了のご案内
平成23年7月21日に開催しました下記研修会は滞りなく終了いたしました。
講演1「対米・対EU輸出水産食品の最近の動向について」
講師:厚生労働省 医薬食品局食品安全部監視安全課 水産安全係 前川 加奈子 様
講演2「食品表示の現状について」
講師:消費者庁 食品表示課 課長補佐 今川 正紀 様
講演3「放射能に関する基礎知識と食品への影響について」
講師:NPO法人 食品保健科学情報交流協議会 理事長 関澤 純 様
詳細資料につきましては会員企業と出席者に配布いたしました。
- 第14回総会終了のご報告
対米・対EU輸出水産食品HACCP認定施設協議会の第14回総会は、7月21日に滞りなく行われ、議案は全て可決いたしましたので、ご報告いたします。
- 対米・対EU輸出水産食品HACCP認定施設協議会主催の研修会中止のご連絡
平成23年3月11日に開催しました下記研修会は震災の影響で講演1の終了後、講演2の途中で中止いたしました。
講演1「これからの水産物の輸出について」」
講師:厚生労働省 医薬食品局 食品安全部監視安全課 課長 加地 文 様
講演2「輸出水産食品の最近の動向及び食品衛生の最近の話題について」
講師:厚生労働省 医薬食品局 食品安全部監視安全課 課長補佐 松岡 隆介 様
講演3「食品表示制度(食品衛生法)について」」
講師:消費者庁 食品表示課 調査表示係 係長 中田 健清 様
なお、講演2、講演3詳細資料につきましては会員企業と出席者に配布いたしました。
- 対米・対EU輸出水産食品HACCP認定施設協議会主催の研修会終了のご案内
平成22年7月16日に開催しました下記研修会は滞りなく終了いたしました。
講演1「対米・対EU・対中国輸出水産食品・最近の食品衛生の動向」
講師:厚生労働省 医薬食品局食品安全部監視安全課 課長補佐 松岡 隆介 様
講演2「IUU漁業規則の実施状況について」
講師:水産庁 漁政部加工流通課 水産貿易対策室 課長補佐 金子 守男 様
詳細資料につきましては会員企業と出席者に配布いたしました。
- 第13回総会終了のご報告
対米・対EU輸出水産食品HACCP認定施設協議会の第13回総会は、7月16日に滞りなく行われ、議案は全て可決いたしましたので、ご報告いたします。
- 対米・対EU輸出水産食品HACCP認定施設協議会主催の研修会終了のご案内
平成22年3月26日に開催しました下記研修会は滞りなく終了いたしました。
講演1「食品表示制度について」
講師:消費者庁 食品表示課 調査表示係 係長 石井 慎太郎 様
講演2「対米・対EU輸出水産食品について」
講師:厚生労働省医薬食品局 食品安全部監視安全課 課長補佐 松岡 隆介 様
詳細資料につきましては会員企業と出席者に配布しました。
- 対米・対EU輸出水産食品HACCP認定施設協議会主催の研修会終了のご案内
平成21年7月17日に開催しました下記研修会は滞りなく終了いたしました。
講演1「対米・対EU輸出水産食品について」
講師:厚生労働省食品安全部監視安全課水産安全係 係長 前川加奈子 様
講演2「EUのIUU漁業規制について」
講師:水産庁漁政部加工流通課 水産貿易対策室 課長補佐 金子守男 様
詳細資料につきましては会員企業と出席者に配布しました。
- 第12回総会終了のご報告
対米・対EU輸出水産食品HACCP認定施設協議会の第12回総会は、7月17日に滞りなく行われ、
議案は全て可決いたしましたので、ご報告いたします。
- 対米・対EU輸出水産食品HACCP認定施設協議会主催の研修会終了のご案内
平成21年3月19日に開催しました下記研修会は滞りなく終了いたしました。
講演 「輸出水産食品の最近の動向及び食品衛生の最近の話題について」(15:05〜16:50)
講師:厚生労働省食品安全部監視安全課水産安全係 衛生専門官 田中誠 様
・ 国際動向について(グローバルスタンダード策定に向けた動き 、フードチェーンアプローチ、リスク分析)
・HACCPシステムの考え方
・トレサビリティ・プロダクトトレーシング
・エビ、カニのアレルギー表示
・乳、乳製品等へのメラミン混入事案
詳細資料につきましては会員企業と出席者に配布しました。
- 平成20年度第3回幹事会のご報告
平成21年3月19日に、第3回幹事会を開催しましたので、ご報告いたします。
- 対米・対EU輸出水産食品HACCP認定施設協議会主催の研修会終了のご案内
平成20年7月31日に開催しました下記研修会は滞りなく終了いたしました。
講演1「対米・対EU輸出水産食品について」
講師:厚生労働省食品安全部監視安全課水産安全係 係長 畑中理恵 様
講演2「水産物の需要と輸出」
講師:水産庁漁政部加工流通課 水産貿易対策室 室長 遠藤久 様
- 第11回総会終了のご報告
対米・対EU輸出水産食品HACCP認定施設協議会の第11回総会は、7月31日に滞りなく行われ、議案は全て可決いたしましたので、
ご報告いたします。
- 対米・対EU輸出水産食品HACCP認定施設協議会主催の研修会終了のご案内
平成20年3月7日に開催しました下記研修会は滞りなく終了いたしました。
講演 「1.対米・対EU輸出水産食品について」
「2.中国産冷凍食品による薬物中毒について」
講師:厚生労働省食品安全部監視安全課 水産安全係長 畑中理恵 様
⇒議事録はこちら
- 平成19年度第3回幹事会のご報告
平成20年3月7日に、第3回幹事会を開催しましたので、ご報告いたします。
⇒議事録はこちら
- 対米・対EU輸出水産食品HACCP認定施設協議会主催の研修会終了のご案内
平成19年7月6日に開催しました下記研修会は滞りなく終了いたしました。
講演1「対米・対EU輸出水産食品について」
講師:厚生労働省食品安全部監視安全課水産安全係 畑中理恵 様
講演2「食品の微生物管理」
講師:財団法人東京顕微鏡院 食と環境の科学センター 所長 伊藤武 様
- 第10回総会終了のご報告
対米・対EU輸出水産食品HACCP認定施設協議会の第10回総会は、7月6日に滞りなく行われ、議案は全て可決いたしましたので、ご報告いたします。
- 平成19年度第1回幹事会のご報告
平成19年6月28日に、第1回幹事会を開催しましたので、ご報告いたします。
- 対米・対EU輸出水産食品HACCP認定施設協議会主催の研修会終了のご案内
平成19年3月2日に開催しました下記研修会は滞りなく終了いたしました。
講演1「水産食品衛生行政について」
講師:厚生労働省食品安全部監視安全課水産安全係 畑中理恵 様
講演2「米国・EUにおけるHACCPの現状について」
講師:国立医薬品食品衛生研究所 安全情報部 主任研究官 豊福肇 様
- 平成18年度第3回幹事会のご報告
平成19年3月2日に、第3回幹事会を開催しましたので、ご報告いたします。
- 対米・対EU輸出水産食品HACCP認定施設協議会主催の研修会終了のご案内
7月19日に開催しました下記研修会は滞りなく終了いたしました。
講演1「最近の水産食品衛生行政について」
講師:厚生労働省食品安全部監視安全課水産安全係 石田一義 様
講演2「品質保証の仕組み作りとHACCP管理について」
講師:雪印乳業株式会社 技術企画室長 小西寛昭 様
(前 商品安全保証室長)
- 第9回総会の終了のご報告
対米・対EU輸出水産食品HACCP認定施設協議会の第9回総会は、7月19日に滞りなく行われ、議案は全て可決いたしましたので、ご報告いたします。
- 平成18年度第1回幹事会のご報告
平成18年6月28日に、第1回幹事会を開催しましたので、ご報告いたします。
- 対米・対EU輸出水産食品HACCP認定施設協議会主催の研修会終了のご案内
3月27日に開催しました下記研修会は滞りなく終了いたしました。
講演1「最近の水産食品衛生行政について」
講師:厚生労働省食品安全部監視安全課水産安全係長 大塚和子 様
講演2「HACCP認定施設におけるISO22000への取組み」
講師:日本食品衛生協会 技術参与 小久保彌太郎様
⇒議事録はこちら
- 平成17年度第3回幹事会のご報告
平成18年3月27日に、第3回幹事会を開催しました。
⇒議事録はこちら
- 対米・対EU輸出水産食品HACCP認定施設協議会主催の講習会終了のご報告
9月9日に開催しました下記講習会は滞りなく終了いたしました。
講演1「最近の水産食品衛生行政について」
講師:厚生労働省食品安全部監視安全課水産安全係長 大塚和子 様
講演2「海外における食品の安全性管理の動向」
講師:鹿児島産業貿易椛纒\取締役専務・鹿児島大学客員教授 坂本文男様
- 対米・対EU輸出水産食品HACCP認定施設協議会第8回総会終了のご報告
対米・対EU輸出水産食品HACCP認定施設協議会の第8回総会は、9月9日に滞りなく行われ、議案は全て可決いたしましたので、ご報告いたします。
⇒議事録はこちら
- 平成17年度第2回幹事会のご報告
平成17年9月9日に、第2回幹事会を開催しました。第8回総会に先立ち、議案について事務局より各幹事に説明し了承頂きました。
- 平成17年度第1回幹事会のご報告
平成17年7月20日に、第1回幹事会を開催しましたので、ご報告いたします。
⇒議事録はこちら
- 平成16年度第4回幹事会のご報告
平成17年2月23日に、第4回幹事会を開催しましたので、ご報告いたします。
⇒議事録はこちら
- 「対米・対EU輸出に関わる最近のHACCP動向を考えるセミナー」終了のご報告
平成17年2月23日に社団法人大日本水産会様と共催で「対米・対EU輸出に関わる最近のHACCP動向を考える」と題し、パネルディスカッションを含むセミナーを開催致しました。
⇒詳細はこちら
- 事務局変更について
平成16年11月から、鰍ネとり様から葛I文食品へ変更致しました。
詳細は、下記の第3回幹事会議事録をご参照下さい。
- 平成16年度第3回幹事会のご報告
平成16年10月18日に、第3回幹事会を開催しましたので、ご報告いたします。
⇒議事録はこちら
- 新規入会会員のご報告
平成16年8月31日に「潟}タツ水産」様が、平成16年9月1日に「森松水産冷凍梶v様が当協議会に新たに入会されましたのでご報告いたします。
- 平成16年度第2回幹事会のご報告
平成16年9月7日に、厚生労働省医薬食品局食品安全部監視安全課の水産安全係長 今川様にもご出席いただき、第2回幹事会を開催しましたので、ご報告いたします。
⇒議事録はこちら
- 対米・対EU輸出水産食品HACCP認定施設協議会第7回総会終了のご報告
対米・対EU輸出水産食品HACCP認定施設協議会の第7回総会は、7月8日に滞りなく行われ、議案は全て可決いたしましたので、ご報告いたします。
⇒議事録はこちら
- 対米・対EU輸出水産食品HACCP認定施設協議会主催の講習会終了のご報告
7月8日に開催しました下記講習会は滞りなく終了いたしました。
講演1「HACCPにおける最新の微生物管理について」
講師:対米・対EU輸出水産食品HACCP認定施設協議会顧問
東京水産大学名誉教授 奥積 昌世 先生
⇒議事録はこちら
講演2「FDAのHACCP及び総合衛生管理製造過程(通称マル総)の最新動向について」
講師:厚生労働省食品安全部監視安全課水産安全係長 今川正紀 様
⇒議事録はこちら
- 新規入会会員のご報告
平成16年7月10日に「東町漁業協同組合」様が、当協議会に新たに入会されましたのでご報告いたします。
|
|
|
対米・対EU輸出水産食品HACCP認定施設協議会
|
|